沖縄の夏はまだまだこれから、毎日暑いですね。
仕事の合間に楽しむ「アイスコーヒー」が美味い。
前回は、「やんばる焙煎工房」のアイスコーヒーブレンド豆をご紹介しましたが、
http://www.overalt.jp/2015/07/227/
今回は沖縄那覇市松川にある自家焙煎コーヒーショップ「コーヒー イン ザ ガレージ」のコーヒー豆で
アイスコーヒーを淹れてみました。
最近だと「桜坂劇場」でも購入できるようですが、お店はオーバーオルトのオフィスの近くという事で歩いて
買いにいってきましたよ。
DIY感があふれるオシャレな外観です。焙煎中のコーヒー豆の甘い香りがして吸い込まれるように店内へ
「アイスコーヒー」を美味しく淹れられるとオススメしてもらった豆「エチオピア」種の豆を購入。
さっそく淹れてみます。パッケージはこんな感じ。
雰囲気のあるロゴとイラストが描いてあります。
豆は中煎りでしょうか。「やんばる焙煎工房」のコーヒー豆と比べても茶色ぽいですね。
ミルで挽いて、サーバーに氷をセット、ドリップしていきます。
ハリオのケトルを使って「ハンドドリップ」この瞬間に味わえる香りが、一番の楽しみ。
香ばしい香り、甘い香りがオフィスに広がります。
氷を入れたグラスに注いで、飲んでみました。
フルーティな酸味と、豆の甘さを感じる美味しい「アイスコーヒー」でした。
苦味は少なめで、スッキリと飲めます。
「アイスコーヒー」は深入り豆で苦くてスモーキーな味わいのものが、美味しいと思ってましたが、
こういう味の「アイスコーヒー」も美味しいですね。
フルーツティーを飲んだあとのような風味がします。すごく飲みやすいです。
オフィスの仕事合間に、自分で淹れるコーヒーはオススメです。
リラックス効果や気分転換にもなり、新しいアイデアが生まれるキッカケになるかも・・・
MakeT
KINO
.URUKUST
DIYer(s)
OKINAWA BIG ICE
SLOW COFFEE STYLE
Asato Neighborhood Residents
Family and Lover
オーバーオルトは、沖縄県那覇市の国際通りから程近い安里の裏路地にある、
小さなお店です。
ここは雑貨のほかに工具やミシン、PCも使えて写真撮影ができるシェアスペース。
DIYとは、自分で行うということ
シェアスペースでキットを作ったり
Free WiFiで調べものや読書
自分で豆から挽いて入れるハンドドリップコーヒー
お店自体がDIY...
材料とアイデアは持ち込み自由
アナログからデジタルまで
使い方はあなた次第
アイデアが生まれる場所になりますようにと
願いをこめたお店です。
ふと生活の間や、旅のひと時
お気軽にお立ち寄りください。
カフェのような落ち着く空間
ここでは、いつもだれかが...
何かを作っています。
店舗はコンセプト作りから、
店内設備・デザイン・Webサイトや印刷物制作・商品セレクト…
たった2名と1匹のチームでDIYしています。
ご利用方法
カウンターにてスタッフにご希望プランをお伝えください。
事前清算にて受付いたします。
両プラン、予定時間超過1hごとに+¥100いただきます。
コンセプトにあわせ
小物から家具などのキット品を中心に、
食品や雑貨とリサイクル品をセレクトして販売しています。
オリジナル品も企画中です。
WebShop
通販サイトは個人でも無料で開設できる時代。
でも、実際に手に触れる事ができないのが
通販サイトのデメリット...
これからも商品の良さを伝えるのは
「良い写真」と「思いの伝わる文章」
ここではカフェにいるくらい気軽に写真撮影。
そして...
次はあなた自身で
商品をブランディングしてください。
お持ち込みハンドメイド品の
通販サイトやオークション向けの写真撮影、
セルフポートレートの撮影にも
ご利用いただけます。
ホームページを作りたい。
会社やブランドのロゴを作りたい。
製作会社に任せっきりになっていませんか?
お金をかけてホームページを作ったけど
難しくて運用ができない...
壊れそうで触るのが怖い...
結局そのまま...
ロゴをリニューアルしたい...
Webサイト用に記事を作成したい...
良いアイデアが思い浮かばない...
私達に困っている事を相談して下さい。
自分で作ったり、考えたりしたモノ
仕組みだって分かるし
愛着がわいて当然です。
正直、難しいWebシステムなどは
得意ではありません。
だけど...
私達は実際にお店を運営しています。
教科書から得る知識だけでは学べない体験を
大切にしています。
お客様と同じ目線だからできるお手伝い。
そして一緒に「Just Good DIY」
それがOVERALTの得意なお仕事です。