待ちに待った夏休みがスタート
私が子供の頃は、草野球の練習、部活、遊びと大忙し、真っ黒に日焼け
子供は外で遊ぶものでした。
ところが、今の時代はスマホが遊び道具。
友達同士で持ち寄って庭先や、公園わきでゲーム
現代の子供達には必須の遊び道具になっています。
私の甥っ子も動画とゲームばかりしているようですが・・・笑
もちろんゲームは大人でもハマるくらい面白いですが、
せっかく長い夏休みです。自己学習を兼ねて、親子で楽しめる。
「ゲームで遊びながら学べる」プログラミング体験が楽しめるサイトをご紹介します。
ビジュアル的にプログラミングが学べるサイトです。パズルゲーム感覚でブロックを組み合わせて、プログラミングの基礎が学べます。「アナと雪の女王」のゲームなどもあってディズニー好きオススメです。https://studio.code.org/
ロールプレイングゲーム好きなら、http://codecombat.com/ がオススメです。
ちょっと本格的なプログラミング体験ができます。BGMも気分があがります。
これからの時代には必須のスキルとなってきた、プログラミング。
フェイスブックやマイクロソフトの創業者も幼い頃からプログラミングに親しんできたみたいですね。
技術だけではなく、論理的な思考を育てる役割もあるようです。
これ以外でもインターネット環境さえあれば、教室に通わなくても勉強できるサイトは沢山ありますので、探してみてください。
今年の夏休みは「ゲームで遊ぶ」だけでなく「ゲームで学ぶ」体験をしてみませんか?
MakeT
KINO
.URUKUST
DIYer(s)
OKINAWA BIG ICE
SLOW COFFEE STYLE
Asato Neighborhood Residents
Family and Lover
オーバーオルトは、沖縄県那覇市の国際通りから程近い安里の裏路地にある、
小さなお店です。
ここは雑貨のほかに工具やミシン、PCも使えて写真撮影ができるシェアスペース。
DIYとは、自分で行うということ
シェアスペースでキットを作ったり
Free WiFiで調べものや読書
自分で豆から挽いて入れるハンドドリップコーヒー
お店自体がDIY...
材料とアイデアは持ち込み自由
アナログからデジタルまで
使い方はあなた次第
アイデアが生まれる場所になりますようにと
願いをこめたお店です。
ふと生活の間や、旅のひと時
お気軽にお立ち寄りください。
カフェのような落ち着く空間
ここでは、いつもだれかが...
何かを作っています。
店舗はコンセプト作りから、
店内設備・デザイン・Webサイトや印刷物制作・商品セレクト…
たった2名と1匹のチームでDIYしています。
ご利用方法
カウンターにてスタッフにご希望プランをお伝えください。
事前清算にて受付いたします。
両プラン、予定時間超過1hごとに+¥100いただきます。
コンセプトにあわせ
小物から家具などのキット品を中心に、
食品や雑貨とリサイクル品をセレクトして販売しています。
オリジナル品も企画中です。
WebShop
通販サイトは個人でも無料で開設できる時代。
でも、実際に手に触れる事ができないのが
通販サイトのデメリット...
これからも商品の良さを伝えるのは
「良い写真」と「思いの伝わる文章」
ここではカフェにいるくらい気軽に写真撮影。
そして...
次はあなた自身で
商品をブランディングしてください。
お持ち込みハンドメイド品の
通販サイトやオークション向けの写真撮影、
セルフポートレートの撮影にも
ご利用いただけます。
ホームページを作りたい。
会社やブランドのロゴを作りたい。
製作会社に任せっきりになっていませんか?
お金をかけてホームページを作ったけど
難しくて運用ができない...
壊れそうで触るのが怖い...
結局そのまま...
ロゴをリニューアルしたい...
Webサイト用に記事を作成したい...
良いアイデアが思い浮かばない...
私達に困っている事を相談して下さい。
自分で作ったり、考えたりしたモノ
仕組みだって分かるし
愛着がわいて当然です。
正直、難しいWebシステムなどは
得意ではありません。
だけど...
私達は実際にお店を運営しています。
教科書から得る知識だけでは学べない体験を
大切にしています。
お客様と同じ目線だからできるお手伝い。
そして一緒に「Just Good DIY」
それがOVERALTの得意なお仕事です。